木は体にいいですよ
「木は体にいいですよ。」
これもよく聞く言葉ですね。
木にも色々な種類があって、その「木」によって特性は様々です。
木には針葉樹と広葉樹っていうのがあります。
針葉樹は桧・杉・もみ・ツガ。
広葉樹はクリ・ウォルナット・タモ・オークなどですね!
針葉樹は柔らかい木で広葉樹は硬い木になります。
さて、針葉樹は基本的に熱が伝わりにくい材料になります。なので足で床を歩いた時体温が奪われにくく断熱性にも優れていると言えます。
逆に、広葉樹は
体温が奪われやすいので常に過ごす内装材としては過ごしにくい環境になります。
外壁やウッドデッキでよく使われる材料になりますね。
ただ、針葉樹だから全てが内装材に適しているというわけではありません。
木の取り方によっても過ごしやすさが変わります。
一般的に日本で出回っている内装材の殆どが「板目」といって酒樽や風呂桶などに使われることが多い材料になります。
つまり、水を通しにくくなっているんですね!
なので調湿はしません。よく言われる「木は呼吸します」は板目ではありえないことになります。
乾燥方法によって消臭や調湿をしませんから注意が必要ですね。
日本で主流となっている乾燥方法が「機械乾燥」です。機械の箱に入れて高温で乾燥させるため、木の中の細胞が失われてしまいます。
そうなると消臭や調湿はしません。
もみの木ハウスの乾燥方法は自然乾燥の柾目なので木の細胞が生きたまま。
なので、洗濯物がよく乾いたり、ペットのニオイが気にならなかったりするんですね。
「木の家」は沢山ありますが、せっかく建てるのであれば見た目ではなくその家族が過ごしやすく機能する内装材でないと意味がありません。
もみの木ハウスが針葉樹の中でも「もみの木」を使用するにはこのような理由があるわけですね。
「木」だから良いってわけではないんですね。