梅雨の洗濯対策:快適な室内干しの秘訣
もうすぐ梅雨の季節。
梅雨になると大変なのが「洗濯」ですよね。
雨も多くて室内に干すけどなかなか乾かない。
そもそもなぜ室内干しで洗濯が乾かないのってことですが、
外と違って風通しが良くないということと、ほとんどの内装材がビニールクロスになっているから湿気を調節できないということが大きく関係しています。
ですので、室内で干して湿度が上がると部屋の中の湿気が増え、雑菌も増殖し部屋干し独特の嫌な臭いにもつながってしまいます。
ということでコインランドリーなどに行って洗濯を乾かしたりする必要が出てきてお金はかかるし行く手間も増える。
大変です。
ではどうすればよいかということになりますが、部屋の中の湿度を逃がすための努力をするということです。
例えば扇風機をかけてあげて窓などを開け換気する。
そうすることで部屋の湿気をうまくコントロールしてあげることも一つ。
もう一つは内装材を調湿するものに変えてあげることでしょう。
そうすることで部屋で湿度が上がっても湿度コントロールしやすくなり、湿気がたまらない環境になる。
そこでもみの木ハウスの場合は内装にもみの木を使用するんです。
そうすることにより湿度は安定し梅雨でも室内干しで洗濯物が乾きます。
夜に干して朝には乾く。
湿気が多くなる梅雨の季節。
内装材の違いで大きく変わります。
もみの木ハウスを体感する6月開催の見学会はこちら→予約はこちら
もみリノベ事業はじめました!リノベショールーム7月初旬にオープン予定