耐震等級だけではいけない 家の性能のお話
家の耐震基準として、多くの場合耐震等級という言葉が浸透しています。
実は、知られていない事実がある。
それは、耐震等級だけでは地震に強い家だと言えないということです。
耐震等級は、1から3まであり、1が阪神大震災の揺れにも耐えられる構造だという事。
2は阪神大震災の1.25倍の揺れにも耐えられるという事。
3は阪神大震災の1.5倍の揺れに耐えられる構造だと言われています。
ただ、これらは耐力壁の総長さによって決められた数字になります。
つまり、耐力壁のバランスについては考慮されていません。
例えば、窓を南東に沢山設けたいわぁ。という事で南東の耐力壁をなくすとします。
この場合でより耐震等級を上げるとなると耐力壁は北西側に集中することになります。
そうするとどうなるか?
地震が来た時に南東側に倒れてしまうという事なんです。
ですので、いくら耐震等級が良くてもバランスが悪ければ意味がないんです。
ですので、そうならないためにも「偏心率」というのが大事なんです。
偏心率とは家の剛心と(力が加わる部分)家の重心点のずれを表す数字です。
これらのずれが小さい程地震などがおきた時にねじれにくく、耐力壁のバランスも良い位置に配置されているという事になります。
さて、この偏心率ですが、
基準では、0.3以下にしなさい、となっています。
数字が小さければ小さい程良いという事になりますので、是非聞いてみたほうが良いです。
あまり知られていない事ですが、知らない住宅会社さんも結構多いみたいですので・・・。
さて、もみの木ハウスの場合この偏心率を基準の0.3以上の数字0.2以内で設計することになっています。
ですので、耐震等級はもちろんですが、バランスの数字である「偏心率」も他の住宅にくらべてはるかに良い数字となっています。
耐震等級だけではいけない「偏心率」一度聞いてみるべきですよ。