木の種類によって健康に暮らせるかどうかが変わる
もみの木の家ではペットがいても匂いが気にならない。
もみの木の消臭効果で匂いは分解します。
もみの木が自らの成分を放出。
その成分が匂いを分解します。
ですので匂いは気になりません。
針葉樹の木の中にはフィトンチッドが含まれており、
その成分が広葉樹よりも多く入っているため、匂いを分解したり、
室内空気を汚染する化学物質(ホルムアルデヒト等)を分解し、空気を柔らかく清浄な状態に保ちます。
ですので、室内はペットがいても匂いが気にならず快適に過ごせるわけですね。
さて、
もみ以外の「他の木」の針葉樹と言えば皆さんは何を思い浮かべますか??
日本でよく知られている針葉樹と言えばヒノキですね。
ヒノキは殺菌効果や耐久性に優れた木で、構造材や短時間入るお風呂に使う事がおススメの木材ともいえるでしょう。
次に、杉です。
杉は加工がしやすく、構造材としてはもちろん。
内装材などにも幅広く使われている木でもあるでしょう。
ただし、
(杉自体に)アレルギーあどを引き起こす場合もありますので、注意が必要です。
さて、これら針葉樹が放出するフィトンチッドという成分は天然の化学物質で、あまりにも強すぎると人に悪影響を与えてしまう事もあります。
ようするに、杉やヒノキを室内で沢山使いすぎると良くないという事にもなるんですね。
でうので使用するのであれば、一部のみにしたり、土台に使ったりが相性が良いのではないでしょうか?
もみの木の場合は他の木と比べてその成分が人には丁度良いぐらいで、程よく相性が良い。
日本では化学物質放散量が規制されていますが家具や木には規制がありません。
ですので、ただ「木」だから体に良いという事は一概に言えないという事になります。
ですので、木の家を検討される方は必ず聞いておいた方が安心でしょう。
「その木はどれぐらいの量の成分が入っていますか??」こう聞いてみてください。
それを聞いておくことで、本当に健康に暮らせるかどうかが分かります。
もみの木の空気環境を体感してみてください。他の家との違いが分かります。