梅雨時期の洗濯事情を解決するには内装材を変える事が一番
梅雨時期の洗濯事情
もうすぐ梅雨時期の嫌な季節になります。
雨が降ると部屋干しが当たり前でなかなか乾かないし嫌なにおいも気になる。
それが普通でしょう。
部屋干しすることで洗濯物が乾きにくく生乾き臭が部屋を充満したりして大変です。
洗濯が乾かないけど生活が止まるわけでもないのでどんどん家事がたまっていきます。
そうなると自由な時間どころかストレスばかり溜まってしまう事でしょう。
洗濯が室内で乾かないのは内装材の問題
何で部屋干しで洗濯が乾かないのか?
実は内装材の問題があるんです。
それは、一般的に使われている内装材の壁紙はビニールクロスになるからなんです。
内装材がビニールだと部屋干しした際一時的に上がった湿度を調節できず、室内に湿気が充満します。
そうすると洗濯物は乾かないんですね。
塗り壁はどうなのか?
また、塗り壁なども調湿すると言われていますが、多孔質系の物になるため、飽和状態になると一度吸った水分は吐き出せないかもしれません。。
やがてその吐き出さなくなった水分は腐りその壁からは嫌なにおいの原因となったりする場合もあるみたいですから注意が必要です。
梅雨の家事は楽しくなる もみの木の家
内装材がもみの木になるとこれらの問題は解決するでしょう。
部屋干ししても洗濯はすぐに乾きます。
夜干すと朝には乾きますから家事が梅雨だからって憂鬱になるなんてこともないでしょう。
逆に雨の日だともみの木の甘い香りに癒されます。
もみの木が水分を吸ったり吐いたりして刺激を感じると成分を出すんです。
その成分はリラックス効果だったり気持ちが落ち着く事にもつながるため、一石二鳥って事になります。
内装材の違いで梅雨時期の洗濯事情は変わりますよ。
もみの木ハウスに住めば梅雨時期の家事も楽しくなるでしょう。
イベントでもみの木の空間を体感お予約はこちらから!
YouTubeもみの木ハウス通信チャンネル