予算に合った現実的な計画が必要 コンパクトな家のメリットと大きな家の費用と生み出す価値
予算に合った現実的な計画をしなければ絵に描いた餅と同じ
家づくりは予算計画から始まりその予算内での計画を行っていく必要があります。
そうすることで予算オーバーすることなく現実的な計画が進められ絵に描いた餅とはなりません。
それを無視して要望ばかりを取り込んでいくと最後に予算が足りなくなり、
結局は削っていく作業が必要になっていきます。
予算が有り余っているのであればどんどん取り込んでも良いのでしょうが、そんな方は中々いません。
必要以上の広さの家は光熱費・工事費・と建ててからもお金がかかる家になる
一般的にはヒアリングを行いイメージをどんどん膨らませて要望をどんどん取り入れていくことをするのです。
そうなると最終的にはここまで必要か?
ってぐらいの面積の家になっていたりします。
そうなると光熱費も高くつく。容積が大きくなった家などは温めたり冷ましたりするのに沢山のエネルギーを消費することになり、住んでからも沢山のお金がかかります。
そこまで考えておかないと住みだしてから維持できません。
ただ、そこまで考えられるお客さんは少ないと思います。
ですのでそのあたりは自分からお客様に伝える事が必要だと思っています。
また、面積の大きい家は工事費用もその分膨らみます。
全てにおいてお金がかかるのです。
また、大きい家は掃除やメンテナンスも大変です。
お手伝いさんも雇えるぐらいの余裕があるのであれば広い家でもよいかと思いますが中々難しいでしょう。
予算との兼ね合い – コンパクトな家のメリットと大きな家の費用と生み出す価値
色々と書きましたが結果的に予算に伴った計画で出来るだけコンパクトにまとめる方がメリット大きいでしょう。
大きい家になればなるほど小さな家よりは様々な費用も大きくなります。
そのお金以上に何か生み出せるものがあるのであればそれでもいいと思います。
YouTubeやっています。→もみの木ハウス通信チャンネル
イベント情報はこちらから予約してください→体感会