もみの木ハウス・おおさか > 現場ブログ
2021年03月18日
木工事が進みます。 外部に耐力壁が貼られていきます。 構造金物も同時に取り付けられていきます。 制振ダンパーです。 地震の揺れを吸収してくれ接合部のダメージも軽減することが出来る。 ... 続きを読む »
堺市のY様邸。敷地調査が終わり、地盤調査が行われました。 結果は改良なしで良かったです。 その後は地鎮祭です。 天気も良く気持ちのいい青空の下行うことが出来ました。 ... 続きを読む »
2021年01月23日
堺市南区にて敷地調査です。 境界のポイントなどの記録も残しておきます。 高低差や敷地の寸法も同時に記録していきます。 そして水道の升などの状況も調べて記録します。 ... 続きを読む »
2021年01月22日
基礎工事が終われば次はいよいよ木工事に入っていきます。 家の土台になる部分を出来上がった基礎の上に固定する作業が土台敷き込みです。 基礎からはアンカーボルトなどが出てい ... 続きを読む »
2021年01月20日
基礎工事も型枠が取れていよいよ完成です。 この後細かなバリなどをけれんしていきます。 そして対角などの寸法も確認します。 足場が建つ前に敷地の廻りを養生します。 これを ... 続きを読む »
2020年10月05日
鉄筋の配筋検査後にベースコンクリートを流し込んで行きます。 流し終えた後散水します。 コンクリートは水に反応して固まります。 なので急に乾燥しないように適度に散水します。 ... 続きを読む »
2020年08月31日
基礎工事が進みます。 大きな力が加わる場所には多くの鉄筋が入ります。 鉄筋の量が多いところが力が大きく加わる場所だと言えます。 配筋検査を受けて、その後でベースコンク ... 続きを読む »
2020年08月14日
地鎮祭です。 土地の神様にこれから工事が始まる事のご報告をします。 雨は式が始まったころにピタッとやみました。 神様が歓迎してくれたんでしょうね。 これから工事が始ま ... 続きを読む »
2020年07月03日
石膏ボードが貼られていきます。 壁紙の下地になる部分ですね。 もしも火事が起きても燃え広がりにくいように、省令準耐火構造になっています。 石膏ボードを貼り ... 続きを読む »
2020年06月20日
ほんのりもみの木の香りがします。 地域によって気候や湿度が違いますので、1週間現場の環境になじませた後いよいよ床にもみの木を貼っていきます。 この作業が大事! 無節の柾目なの ... 続きを読む »
2020年06月18日
上棟式です。 一通り終えて、餅まきです!! 思っていた以上にご近所の方も来てくれてよかったです! 施主様の人徳ですね! 続きを読む »
現場では構造金物が取り付けられていきます。 制振ダンパーです。 地震の揺れを吸収して熱エネルギーに変えてくれる。 もみの木ハウスは制振構造です。 耐震構造だけでは、大きな地震に ... 続きを読む »