もみの木ハウス・おおさか > 現場ブログ
2023年05月23日
基礎の完成後、いよいよ建物の構造が組み立てられていきます。 これを、土台と言います。 基礎工事時に埋め込んでいたボルトの穴をあけ、専用のワッシャーで止付けていきます。 基礎にはあらか ... 続きを読む »
2023年05月16日
基礎工事が進んでいきます。 上から荷重を直に受ける「立ち上がり」と呼ばれる部分は、特に鉄筋の重なりが重要になってきます。 施工マニュアルで決まった継ぎ手長さを確保していきます。 ... 続きを読む »
2023年05月03日
建物の解体が終わり着工前の地鎮祭です! 解体工事も無事に終わりこの日を迎えることが出来ました。 足元が悪かったので敷地内にブルーシートを敷き足元が汚れないようにします。 今回 ... 続きを読む »
2023年04月26日
羽曳野市にて新たに工事が始まります。 今回は建替えの工事になりますため、解体前に工事の安全と今まで住んだ家へ感謝の気持ちを込めて式を行います。 式にはご両親も来ていただけこれから始まる解体 ... 続きを読む »
2023年01月27日
まずは地鎮祭を行います。 その土地の神様に工事を始める挨拶と無事に工事を終えるように祈願をします。 建物の位置を確認するため、地面に墨を出します。 ... 続きを読む »
2023年01月18日
玄関ホールです。右側にはシューズクロークがあります。 正面にはもみの木で作製したラックを取付、小物などをかけれるようにしています。 LDです。 天井・壁にももみの木を使用して ... 続きを読む »
立上りコンクリートの養生期間を終え、型枠を外します。 その後は各部の出来型チェックです。 設計寸法通りになっているか、スケールをあてながら確認していきます。 図面通り ... 続きを読む »
2023年01月13日
内部では断熱が施工されていました。 屋根裏断熱の施工前に、断熱の食いつきをよくするために下地として透湿防水シートを張っています。 断熱工事が終わり、家中を断熱材が覆 ... 続きを読む »
2023年01月10日
ベースコンクリートの養生期間が終わり、立上りコンクリートを打設します。 まずは型枠を組み、コンクリートを流し込む前に「アンカーボルト」「ホールダウン」などの金物を設置していきます。 ... 続きを読む »
2023年01月06日
現場では金物が取り付けられていました。 柱脚金物と柱頭金物は、地震の時に柱にかかる引き抜き力を防ぐ効果があります。 弊社では、ホールダウン金物の付いていない全ての柱の上下に取り付け ... 続きを読む »
2022年12月23日
防湿フィルムを敷き込み、捨てコンを打設した後に隅出しを行い、建物の位置を確認します。 位置の確認ができれば鉄筋を組んでいきます。 もみの木ハウスでは構造計算により、鉄筋の太 ... 続きを読む »
2022年12月20日
先行足場が組み上がり、土台・建方工事に入ります。 基礎の上に土台を敷き込み、基礎工事時に設置していた、アンカーボルトで基礎と土台を緊結します。 大引きという材料を取りつけ、 ... 続きを読む »