大阪の健康住宅 もみの木の家専門 もみの木ハウス・おおさか (大阪府堺市)

もみの木リノベーション

もみの木ハウスおおさかのリノベーションは
見た目を良くするだけのリノベーション?
まるで新築のように生まれ変わる
リノベーション??

いえいえ、それだけではありません。

What’s
MOMINOKI

もみの木だからできるリノベーションとは?

  1. 家の空気環境が違います。もみの木が空気を綺麗にしてくれます。
  2. 梅雨でも、夏でも、カラッと快適に暮らせます。
  3. 寒い冬でも、床暖房もスリッパもいりません。床が暖かい
  4. 洗濯が「夜干して、朝に乾きます」。生乾きの臭いも“もみの木”が消臭してくれます。
  5. 窓の結露、お風呂場のカビが起こりません。カビがなければダニも湧きません。
  6. ペットを部屋で飼っていても、ペット臭がしません。家の生活臭もしません。
  7. 「よく眠れるようになった」もみの木から発散する成分フィトンチッドが安眠効果をもたらします。

もみの木のチカラを
活かした家づくり

もみの木の効果

  • 調湿作用
  • 消臭作用
  • リラックス作用
  • 空気を綺麗にする

これは「もみの木」のチカラの ほんの一部なんです!

Renovation

before

after

MOMINOKI
VOICE

もみの木の魅力に惹かれて築51年の古家をリノベーションしたS様の家づくりエピソードをうかがいながら、もみの木ハウスおおさかのリノベーションは「なにをしてくれるのか?」「なにが変わるのか?」「他とはなにが違うのか?」について紹介していこうと思います。

もみの木で家をリノベーションした人

S様

羽曳野市在住、ご実家暮らし。子どもが巣立ったタイミングで家づくりを考える。もみの木との出会いは「洗濯家事が楽で、すぐ乾く」SNSを見つけて。

現実味がなかった家づくり
他の会社にない魅力に惹かれて見学会行く

ーーー家づくりのきっかけを教えてください

S様:最初は、「自分だけの城が欲しい」とか、「資産として何かを残したい」といった、漠然とした軽い気持ちでした。当時は実家で暮らしていて、ちょうど子どもが巣立ったタイミングでもありました。「今の家をリフォームするか」「小さくても新築するか」など、いろいろな選択肢を考えながら、まずは情報収集から始めたのがきっかけです。

ーーーはじめに何をしましたか?

S様:定年前ということもあって、「年齢的にローンが組めるのか?」「そもそも現実的に家を建てられるのか?」という不安がありました。なので当時は、実際に行動するというよりも、住宅会社のカタログをいろいろと眺めているだけという感じでしたね(笑)。
ただ、自然素材を使った家や、快適な暮らしには以前から興味があって、そんな中でたまたまSNSで「もみの木ハウスおおさか」さんの動画を見かけたんです。「洗濯家事が楽で、すぐ乾く」という内容で、他の会社にはない魅力があり、「こんな暮らしが本当にできたらいいな」と思いました。
そしてちょうどその頃、堺市で見学会が開催されていることを知って、「ちょっと見てみようか」という軽い気持ちで参加してみることにしました。

もみの木ハウスの家づくりは、
もみの木が持つ「木の効果」を活かした家づくり

S様が見て「驚いた!」のはこの動画。「夜干して、朝乾く」「洗濯干し場とクローゼットが同じスペース」。もみの木が水分を吸ってくれるからできることなんです。

想像以上に
もみの木の効果に驚いた見学会

ーーー見学会に参加してみた感想を教えてください

S様:玄関を開けてすぐに、「空気が澄んでいる」と感じたのを覚えています。そのときはまだ、“もみの木”の効果については何も知らなかったんですけどね。第一印象はとにかく、空気の心地よさでした。

S様:それから、ちょうどその見学会の日に、実際にもみの木ハウスで家を建てたOBの方も来られていて、その方がたまたま私と同じ業界に勤めていたこともあって、話が盛り上がったんです。もみの木の家での暮らしについて、実体験をたくさん聞かせていただきました。
そのお話を聞くうちに、「想像以上に快適で、健康的な環境なんだ」と感じて。「もう、この家で暮らしたい」という気持ちがどんどん強くなっていきました。そして見学会のその場で、社長さんに「私でも家を建てられるでしょうか?」と相談したんです。

老後のことも考えた資金計画

もみの木ハウスおおさかでは、老後のことを考え「無理がなく」「予算のなかで建てられる家づくり」をしています。
資金計画は、家づくりのためにあるものではない。と私たちは考えています。将来のこと、最終的に老後をどれだけ豊かに暮らせるか?が大切です。

S様の場合は?

S様の場合は、お一人世帯、ご年齢的なこともあり、借入可能額と無理のない予算組のなかから、選択肢として「中古物件購入+リノベーション」を提案させてもらいました。他のお客様のなかにも「うちは新築は無理だと思っていた」と言う方が新築を実現された事例もあります。ご予算に合わせた、中古物件探し、土地探し、設計解決で無理のない家づくりをご提案しておりますので、お気軽にご相談ください。

ーーーもみの木を選んだ理由を教えてください

S様:OBさんのお話を聞いたあと、実際にその方のお宅にもお邪魔させてもらって、「もみカフェ(木の勉強会)」にも参加しました。そこで、「もみの木の効果って、家事が楽になるだけじゃなく、健康面にもすごくいい影響があるんだ」ということを、どんどん知ることができたんです。
最初は、SNSで「洗濯物がすぐ乾く」とか「家事がラクになる」といったインパクトのある部分に惹かれたんですが、それ以上に、住環境や体にまで良い影響があると知ったときに、「もう他の選択肢は考えられないな」って(笑)。それに、定年後は思いきり遊びたいと思っていたので、そのためにはやっぱり健康が何より大事じゃないですか。

お金の課題を選択肢で解決
物件探しもすべてお任せで「楽だった」

S様:それと、お金の面でいろんな提案をしていただいて、課題を解決してくれたことには本当に感謝しています。いくつか選択肢をいただいた中で、私は「中古物件をリノベーションする」という方法を選びました。仕事が忙しかったこともあり、中古物件のピックアップはすべてお任せでお願いしたんです。

ーーーお任せしてどうでしたか?

S様:とにかく楽でした(笑)。自分で探す手間が一切なくて、休みの日にピックアップしてもらった物件を見に行くだけ。最初は住みたいエリアのイメージがふんわりしていたこともあって、7件も紹介していただいたんですが、どの物件にも丁寧に、正直に説明してくれたのが印象的でした。
例えば、「この物件は価格的には条件に合うけど、リノベ後にこういうリスクがあるかもしれません」といった説明もちゃんとしてくれて。そういう姿勢を見て、「この人たちになら安心して任せられるな」と感じましたね。

「安さ」だけじゃない
「目利き」で物件探しを完全サポート

不動産屋さんは売るのが仕事です。私たちは中古物件を長く安心して住めるように改善するのが仕事です。つまり、「物件の安さ」だけでなく、住んだ後も安心してくらせる状態の良い物件、本当の意味でコスパの良い物件をご提案しています。

S様の場合は?

S様の場合は、予算的な制限を設けて、エリア、築浅から築古をピックアップしていきました。そのなかでも今回の物件に関しては築51年と古いほうでした。ただ、実際に足を運んで確認しにいったところ、基礎もしっかりしており、尚且つ、風通しの良い場所に建っていたため建物の劣化が少ない、つまり躯体の劣化も少ないと判断しました。結果、解体後の確認でも家は非常に良い状態でした。

  1. 価格だけで判断しない
  2. 足を運んで状態確認をする
  3. 建てたあと安心して暮らせることを大切に提案する

ーーー今の中古物件に出会えたときの感想は?

S様:濱本社長も「この物件はおすすめです」と話してくださって、しっかりと説明もしていただけました。土地の雰囲気も建物も、シンプルで好印象でしたね。希望していたエリアからは少し離れていたのですが、自然がすぐ近くにあって。見学のとき、窓を開けたらてんとう虫がピューッと飛んできたんです。その瞬間に「こういう暮らし方もアリかも」と思えて、この家に決めました。

ーーーリノベーションで求めたものは?

S様:家づくりで一番に求めたのは、「もみの木の空間で暮らしたい」ということでした。ただ、実家暮らしのときに「冬は寒くて、夏は暑い」「床が冷たい」「電気代がかさむ」といった悩みがあったんです。でも見学会で実際の話を聞いて、「もみの木の家なら、それらの悩みが全部解決できる」と分かっていたので、あとはもう、濱本社長にすべてお任せしました。

「定年後は思いきり遊びたい」
その夢を支える家がここにあった

ーーー完成後、実際に家を見てみての感想を教えてください

S様:「これ、新築じゃん!?」って、思わず声が出ました(笑)。仕事柄、他のお宅にお邪魔する機会も多いんですが、リノベーションされたお宅も何件か見てきたので、正直ここまで変わるとは思っていませんでした。
間取りも元の状態とはまったく違っていて、SNSで見た「らく家事動線」もしっかり実現してくれていて驚きました。リビングも広くて明るいし、床も温かい。猫用のキャットウォークも作ってもらって、嬉しかったですね。

ーーー猫ちゃんも喜んでますね

S様:窓の外を眺めて、いつもソワソワしてます(笑)。これからはこの“もみの木の家”で、健康的に暮らしていきたいですね。庭で畑をやったり、山に出かけたり、バイクでツーリングを楽しんだり…。やっぱり、健康じゃないと遊べませんから(笑)。これからの暮らしが、とても楽しみです。

ーーーS様、本日はありがとうございました。

SHOWROOM

見学会開催中

2025年10月ごろまで開催 詳細はこちら