2階リビングのもみの木モデルハウス
このモデルハウスの公開は終了しました
最新のモデルハウス情報はこちらから
2020年7月、河内長野市に「もみの木の家モデルハウス」がオープンしました。
もみの木の家の1番のポイントは空気環境。もみの木を使用した室内は、普通の家で感じる湿った重い空気ではなく、サラッと軽い空気で洗濯物もよく乾きます。
また、暮らしやすい動線のもみの木の家は、キッチンから直接洗面脱衣室につながり、洗濯の洗う〜乾かす〜干すを1か所で完結。
サラッと軽い空気や素足に気持ちいいモミ床の感触をモデルハウスでぜひ体感してみてください。
モデルハウス見学のポイント
- もみの木デスクのある子供部屋。もみの木の空間ではリラックス効果で勉強もはかどります。
デスク横にはランドセルなどをかけられるはしご型のもみ板を造作しました。フックでかけると便利です。 - 大きめのウォークインクローゼットを設けた寝室。
もみの木をたくさん使用し、もみの木の抗菌効果・調湿効果で大切な衣服をカビや虫から守ります。 - 洗面脱衣室〜キッチンの動線を短く設計しました。
もみの木の家は室内干しが定番なのでここで家事が完結します。家事の時短でお母さんも助かりますね。
お部屋紹介

子供部屋
お子さんは2人なので2人で共有できるもみの木デスクを作りました。左の壁面にあるもみの木ラックはフックでランドセルやカバンまたは帽子なんかもかけられます。もみの木の透き通った空気の中で勉強もはかどります。

2段ベッド
もみの木でつくった2段ベッドは子どもたちのお気に入りです。せっかくのもみの木の空間に普通の家具をいれてしまうと匂いが気になってしまうので、もみの木の2段ベッドにしました。

玄関
玄関扉を開けるともみの木のほのかな香りがします。普通の家にある新築の匂いがまったくありません。普通の家の場合、靴の匂いも気になったりするんですが、もみの木の家では靴の匂いが気になりません。

シューズボックス
シューズボックスももみの木です。消臭効果も抜群で湿気ももみの木が吸収します。調湿効果でカビとは無縁で嫌なにおいもありません。

シューズクローゼット
もみの木のシューズクローゼットは靴の匂いも気になりません。ハンガー付きで傘や雨具をかけて干すのも良いですね。

寝室
ここは夫婦の寝室。枕元にはたくさんのもみの木を使用しています。快適に睡眠できますね。もみの木の空間では不思議と鼻のとおりもよくなります。

ウォークインクローゼット
寝室からは大容量のウォークインクローゼットにつながっています。もみの木なので防虫剤は必要ありません。もみの木が湿度を一定に保ってくれるので大切な服をカビや虫から守ってくれます。

2階リビング
居心地がいいもみの木のリビングでは落ち着いた気持ちになります。家に早く帰りたくなるのももみの木の大きな特徴でしょう。

洗面脱衣室
ここで着替えて洗濯物を洗います。洗ったらそのままここに干す。そして翌日にはそのまま着ていける。もみの木の家では家事が相当楽になります。室内で干しても大丈夫。普通の家でやるとカビに注意ですね。干すところが足りないいときはリビングにも干せます。もみの木の空間だとどこでも干せますからね。

スタディコーナー
こちらはスタディコーナーです。在宅ワークもできます。夜に読書なんかもいいですね。もみの木の空間なので気持ちが落ち着きます。家で過ごす時間が大好きになりますね。

外観
外観はシンプルが一番。植栽などで飾りつけます。外観がシンプルだと構造的にも負担が減ります。よく見る奇抜な外観は家の重心と強さの中心点が離れてしまう。そうなるとねじれが生じやすくなります。もみの木ハウスはそういったねじれの計算もしています。偏心率ですね。建物の外観をシンプルにするとねじれも生じにくくなります。
間取り・設計のポイント
夫婦2人+子2人の設計になっています。今回はリビングを2階に配置してコンパクトな建坪でも十分な広さを確保できるよう工夫しました。
各個室を1階に配置して、リビングなど大きな間口が必要な部屋を最上階の2階に配置することで、荷重の負担を受けにくく梁などの構造躯体も小さくすることが可能です。構造的にも負担が少なくコスト面でも安く済みます。
また、子供部屋は1部屋として設計しています。子供部屋をつかうのは子供が中学に入ってから高校を卒業するまで。そう考えると、子供が巣立った後は夫婦2人になります。その後のほうがはるかに長い。
子供たちが巣立った後も趣味室として活用できたり、客間としても利用できますね。間仕切りは必要最低限にしたほうが将来的にも有効に使用することができるのです。
また、もみの木の家は室内でも洗濯物がよく乾く。家事は2階ですべて完結します。洗濯機から取り出して洗面所に干す。そして洗面所を出ればキッチンなので洗い物ができる。もみの木の家は家事まで楽になるんですね。
もみの木ハウスに決めた理由
初めてもみの木がよいと思ったのは堺区での見学会です。
もみの木の空間に1日中いても不思議と足が疲れないのと、素足で歩くとサラサラしてて気持ちいい。足の裏が引っつく感じがしませんでした。
でも、1番は室内の空気がすごくサラッと感じたのとですかね。それから住むならもみの木かなと思いました。不思議とこの空間は落ち着きますね。
(施主のT様ご家族より)
2階リビングのもみの木モデルハウスについて
- 営業時間
- 見学随時 ※要お問い合わせ
- お問い合わせTEL
- 090-9627-4009 (担当ハマモト)
- 階数
- 2階建て
- 間取り
- 3LDK
- 延床面積
- 89.42㎡ (27.04坪)
- 土地面積
- 132.23㎡ (40.00坪)
- 建築時期
- 2020年7月完成
- 備考
- 駐車スペースは千代田神社前のモータープールです。事前にご連絡ください。